2009年11月25日
グリコン宣言
11月25日水曜日は、富士市大淵中学校3年生の家庭科の校内研究授業のゲストティーチャーでした。
富士市ごみマイスターとの先生からご紹介いただきました。
まずごみクイズを行って、一年間に日本人が出すごみ量は、2トントラックで並べると、地球3周分というところで歓声。
富士市では、一年間にごみの処理費用で、20億円使っているというところで溜息。
なかなか反応が良いです。
そこで、自分たちの問題点を考え、グリーンコンシューマーになろうという授業の道筋を先生が立てられました。
とても楽しい、素直な中学生たちで、きちんとグリコン宣言(グリーンコンシューマーの略です)してくださいました。
マイバッグを使う、電気のつけっぱなしはしない、水もちゃんと止める、ごみの分別を覚えるなど、
たくさんのいい意見が出ました。質問もたくさん出ましたし、とても良い授業に参加させていただきました。
大淵中学校の先生方、生徒たちありがとうございました。とっても楽しく有意義な時間でした。
(グリーンコンシューマー:環境のことを考えて買い物などの日常生活を行う消費者)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 23:22│Comments(6)
この記事へのコメント
グリコンすることが家庭の経費削減に繋がるような気がするのは、私だけでしょうか(笑)
Posted by タミー at 2009年11月26日 00:54
グリーンコンシューマーを目指したいと思います(*^。^*)
Posted by おっしー at 2009年11月26日 07:02
タミーさん、コメントありがとうございます。
環境に優しい生活は、家計にも優しいんですよね。
中学生にグリコン宣言させるって、効果大きいかもしれないですね。
「水止めて」「電気消して」って怒っているよりよりずっと良いかも
環境に優しい生活は、家計にも優しいんですよね。
中学生にグリコン宣言させるって、効果大きいかもしれないですね。
「水止めて」「電気消して」って怒っているよりよりずっと良いかも
Posted by 小野由美子
at 2009年11月26日 16:35

おっしーさん、コメントありがとうございます。
グリーンコンシューマーって、なんかかっこいいですよね。
みんなでグリコン宣言ってなんか楽しそう。
オッシーさんもお仲間~よろしく
グリーンコンシューマーって、なんかかっこいいですよね。
みんなでグリコン宣言ってなんか楽しそう。
オッシーさんもお仲間~よろしく
Posted by 小野由美子
at 2009年11月26日 16:36

コメントありがとうございました。
私も環境のことを考えて、ごみを無くすよう心がけます。
私も環境のことを考えて、ごみを無くすよう心がけます。
Posted by OFFICE TOSHI
at 2009年11月27日 10:33

OFFICE TOSHIさん、コメントありがとうございます。
すばらしいグリコン宣言ありがとうございます!これからもよろしく!
すばらしいグリコン宣言ありがとうございます!これからもよろしく!
Posted by 小野由美子
at 2009年11月27日 15:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。