2009年11月19日

女性政策塾第3回

女性政策塾第3回女性政策塾第3回女性政策塾第3回女性政策塾第3回











11月18日は、女性政策塾第3回目でした。午前中は、日詰静岡大学教授のマニフェストに関する講義。
午後は、いままでの成果を踏まえてのマニフェストづくりでした。
私たちの班は、「富士市を観光のまちに」を掲げて、いろいろ案を練り曲げました。
駅の問題、公共交通の問題、子供の国へのアクセスの問題、吉原のまちの活性化、富士駅周辺の開発、新幹線を使った静岡県内の横の連携、市内の匂いの問題等々、みんなで案を出し合いました。

駅に関しては、イ~ラブログも含め、会場でも応援がとても多かったのですが、
誰もが気がつくと思われるこのような案をなぜ誰も持ち出さないのか、
勉強したいと思いました。
12月2日の最終回までにまとまるか大変な作業になりました。まとめられるか正念場!


Posted by 小野やすまさ後援会 at 00:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
女性政策塾第3回
    コメント(0)