2009年11月15日
落合恵子の話に感涙ー富士市男女共同参画都市宣言式典

わたくしも実行委員でしたので、終日スタッフでした。宣言文づくりから、ずっと昨日の式典まで、大変良い経験をさせていただきました。

落合恵子さんの話は、現場から発していることが多く、涙が止まりませんでした。
私生児として子を生む決心をしたお母様のお話、お母様の最期のお話など、学ぶことが多い講演会でした。
人として、弱者への視点を常に忘れないように、との戒めは、心にずしんと響きました。
忘れられない大切な体験でした。きらり交流の皆様、お疲れ様~そしてありがとうfございました~
そして、宣言をしてすべてが始まりです。富士市における男女共同参画社会のオープニング!
Posted by 小野やすまさ後援会 at 23:39│Comments(4)
この記事へのコメント
実行委員のお仕事お疲れ様でした。落合恵子さんの講演を聴講したかったのですが」、当日はヴィラージュでの家族交流会にファシリテーター役として参加したため、参加できませんでした。テレビでお母様の介護とお仕事を両立させながら、頑張っている姿を見たことがあるだけに聴講できなくて残念です。2人3脚も男女共同参画宣言事業所です。これからの私の目標が社会貢献を挙げました。私でお役に立つボランティア活動があれば協力したいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by 2人3脚 at 2009年11月16日 20:12
落合恵子さんが、見えたのですか。 講演聴きたかったです。
小説はよく読みました。 70年代が懐かしい?!・・。
小説はよく読みました。 70年代が懐かしい?!・・。
Posted by うさはなみに at 2009年11月16日 21:49
2人3脚さん、コメントありがとうございます。
男女共同参画で県で表彰されたのですから、おいでと思っておりました。
落合恵子さんの介護のお話、お聞きしました。
たくさんの方の手をお借りした、介護をしている人は、仕事を続けながら、たくさんの方の手をお借りすること、
そうしないと自分が先に参ってしまうとお話ししておいででした。
在宅介護のこともお話にありました。本当に良い勉強をしました。
2人3脚さんこれからもいろいろと教えてくださいね。よろしくお願いします。
男女共同参画で県で表彰されたのですから、おいでと思っておりました。
落合恵子さんの介護のお話、お聞きしました。
たくさんの方の手をお借りした、介護をしている人は、仕事を続けながら、たくさんの方の手をお借りすること、
そうしないと自分が先に参ってしまうとお話ししておいででした。
在宅介護のこともお話にありました。本当に良い勉強をしました。
2人3脚さんこれからもいろいろと教えてくださいね。よろしくお願いします。
Posted by 小野由美子 at 2009年11月16日 23:35
うさはなみにさん、コメントありがとうございます。
お元気になられたようでよかったですね。お母さんは元気が一番!
落合恵子さんのクレヨンハウスができたころ何度か行ったことがありました。
本当に久しぶりですが、彼女は大いに進化していました。大したものです。
お元気になられたようでよかったですね。お母さんは元気が一番!
落合恵子さんのクレヨンハウスができたころ何度か行ったことがありました。
本当に久しぶりですが、彼女は大いに進化していました。大したものです。
Posted by 小野由美子 at 2009年11月16日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。