2022年02月25日

富士川かりがね橋(旧名:新々富士川橋)建設工事現場を富士市議会で視察、もう少しですね

岩本と木島を結ぶ新しく富士川を横断する「富士川かりがね橋」(旧名:新々富士川橋)建設工事現場を富士市議会で視察しました。
川の渇水期である11月から5月までしか工事ができないため、現在650トン級の大型クレーン3台を使って工事を進めてきましたが、すべての橋桁が乗ったので、これからは解体されていきます。160,000個のボルトで手作業で締められていきます
静岡県富士土木事務所の事業でJFEエンジニアリングJVが受注しています。橋桁を5月までには全てつなげていきたいとのこと。令和5年度の供用開始を目指しています。
危険な中で仕事をしてくれてます。ご安全に頑張ってください❗️よろしくお願いします

静岡県土木事務所では、ふじかわ体育館駐車場北側の現場事務所の一角にインフォメーションセンターを設け、平日は午後4時まで、土日は午後3時まで工事の進捗状況などを説明してくれるそうです。ご興味のある方はどうぞ足をお運びください。


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 14:21│Comments(0)富士市議会議員活動まちづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士川かりがね橋(旧名:新々富士川橋)建設工事現場を富士市議会で視察、もう少しですね
    コメント(0)