2021年12月06日
富士市内の小学校クラスターによる臨時休業について12月6日市ウェブサイト記事確認
12月6日掲載富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/rn2ola000003jpx5.html
公式の情報を確認して、デマなどに惑わされず、自身でできる安全対策を行ってください。
過剰に恐れたりせずに、三密を避ける、マスク手洗いうがいの徹底をお願いします。
内容
市内小学校の臨時休業
2021年12月06日掲載
市内小学校臨時休業決定に至るまでの経緯
(1)学級閉鎖された学級以外の他学年の感染者
12月1日(水曜日)
学級閉鎖された学級とは別の他学年の児童1人の感染が確認された。
本児童の在籍する学級での濃厚接触者はいない。
12月3日(金曜日)
1日に感染した児童とは別の他学年の児童1名の感染が確認された。
本児童の在籍する学級での濃厚接触者はいない。
(2)1学級の学級閉鎖
12月3日(金曜日)
(1)の2つの学年とは別の学年の1学級において、3人の感染者が確認された。
それぞれの感染者の濃厚接触者はいないとの判断であったが、3人の感染が確認されたため、感染拡大が懸念され、感染拡大を防止するため、該当学級を、12月6日(月曜日)から12月8日(水曜日)まで閉鎖することとした。
学級閉鎖の期間を3日とした根拠は、感染してから発症までの期間が、5日以内が多いとのデータに基づき、学校医と協議し、保健所に確認した上で、土日を含め5日間で感染状況を確認するとともに、拡大防止を図ると考えたため。
該当学級の教室等の消毒を行った。
12月4日(土曜日)
該当学級の対象児童の希望者を対象に、保健所がドライブスルー方式の検査を実施。
対象児童30人中、26人が希望して検査を受けた。
実施場所は、該当学校の駐車場。
12月5日(日曜日)
希望して検査を受けた児童のうちの6人に陽性の結果が出た。
12月6日(月曜日)
該当学級において、新たに1人の感染者が確認され、合計10人となった。
(3)該当学校の臨時休業
12月5日(日曜日)
学級閉鎖を決めた1学級内の児童6人に感染者が確認された。
その中には、他学年に兄弟がいるため、学級や学年を超えた感染が危惧されるため、該当学校を12月6日(月曜日)から12月8日(水曜日)まで臨時休業することとした。
臨時休業の期間を3日とした根拠は、土日を含めた5日間の中で感染状況を確認することにしたため。
今後の対応
(1)学級閉鎖としている学級について
12月6日(月曜日)に、保健所から、1つの学級で複数の感染者が見られたことで、学級の児童全員が濃厚接触者になると考え、健康観察も含め、12月17日(金曜日)まで延長したらどうかとの連絡があった。
学校医や医師会からの意見も伺い、12月17日(金曜日)まで学級閉鎖の期間を延長する。
(2)該当学校の臨時休業について
現在、12月8日(水曜日)までを臨時休業としているが、他学級や他学年における感染状況を確認し、多くの学年や学級に拡大していた場合は、臨時休業を延長する可能性がある。また、感染が特定の学年や学級等に限定される場合については、学年閉鎖や学級閉鎖とする場合もある。
延長するに当たっては、学校医等の専門家の意見を伺いながら、必要な期間を検討する。
学校内における感染予防、防止対策を、今まで通りしっかりと行っていく。
家庭における感染予防対策についても、しっかりと行っていただくよう依頼する。
富士市内で発生したクラスターによる新型コロナウイルス感染確認事例
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/rn2ola000002n8x7.html
12月6日に県がクラスターとして発表した事例
富士市内の学校(市内18例目)
富士市内の学校において、本日までに、10名の陽性者が判明し、感染者集団の発生を確認しました。
同一学級の在校生及び担当教諭を対象に検査を実施済です。今後の検査の範囲については、学校側と調整中です。
陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、学校名は公表しません。
お問い合せ
学校教育課教育指導室(市庁舎7階北側)
電話:0545-55-2869
ファクス:0545-53-2862
メールアドレス:gakukyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/rn2ola000003jpx5.html
公式の情報を確認して、デマなどに惑わされず、自身でできる安全対策を行ってください。
過剰に恐れたりせずに、三密を避ける、マスク手洗いうがいの徹底をお願いします。
内容
市内小学校の臨時休業
2021年12月06日掲載
市内小学校臨時休業決定に至るまでの経緯
(1)学級閉鎖された学級以外の他学年の感染者
12月1日(水曜日)
学級閉鎖された学級とは別の他学年の児童1人の感染が確認された。
本児童の在籍する学級での濃厚接触者はいない。
12月3日(金曜日)
1日に感染した児童とは別の他学年の児童1名の感染が確認された。
本児童の在籍する学級での濃厚接触者はいない。
(2)1学級の学級閉鎖
12月3日(金曜日)
(1)の2つの学年とは別の学年の1学級において、3人の感染者が確認された。
それぞれの感染者の濃厚接触者はいないとの判断であったが、3人の感染が確認されたため、感染拡大が懸念され、感染拡大を防止するため、該当学級を、12月6日(月曜日)から12月8日(水曜日)まで閉鎖することとした。
学級閉鎖の期間を3日とした根拠は、感染してから発症までの期間が、5日以内が多いとのデータに基づき、学校医と協議し、保健所に確認した上で、土日を含め5日間で感染状況を確認するとともに、拡大防止を図ると考えたため。
該当学級の教室等の消毒を行った。
12月4日(土曜日)
該当学級の対象児童の希望者を対象に、保健所がドライブスルー方式の検査を実施。
対象児童30人中、26人が希望して検査を受けた。
実施場所は、該当学校の駐車場。
12月5日(日曜日)
希望して検査を受けた児童のうちの6人に陽性の結果が出た。
12月6日(月曜日)
該当学級において、新たに1人の感染者が確認され、合計10人となった。
(3)該当学校の臨時休業
12月5日(日曜日)
学級閉鎖を決めた1学級内の児童6人に感染者が確認された。
その中には、他学年に兄弟がいるため、学級や学年を超えた感染が危惧されるため、該当学校を12月6日(月曜日)から12月8日(水曜日)まで臨時休業することとした。
臨時休業の期間を3日とした根拠は、土日を含めた5日間の中で感染状況を確認することにしたため。
今後の対応
(1)学級閉鎖としている学級について
12月6日(月曜日)に、保健所から、1つの学級で複数の感染者が見られたことで、学級の児童全員が濃厚接触者になると考え、健康観察も含め、12月17日(金曜日)まで延長したらどうかとの連絡があった。
学校医や医師会からの意見も伺い、12月17日(金曜日)まで学級閉鎖の期間を延長する。
(2)該当学校の臨時休業について
現在、12月8日(水曜日)までを臨時休業としているが、他学級や他学年における感染状況を確認し、多くの学年や学級に拡大していた場合は、臨時休業を延長する可能性がある。また、感染が特定の学年や学級等に限定される場合については、学年閉鎖や学級閉鎖とする場合もある。
延長するに当たっては、学校医等の専門家の意見を伺いながら、必要な期間を検討する。
学校内における感染予防、防止対策を、今まで通りしっかりと行っていく。
家庭における感染予防対策についても、しっかりと行っていただくよう依頼する。
富士市内で発生したクラスターによる新型コロナウイルス感染確認事例
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/rn2ola000002n8x7.html
12月6日に県がクラスターとして発表した事例
富士市内の学校(市内18例目)
富士市内の学校において、本日までに、10名の陽性者が判明し、感染者集団の発生を確認しました。
同一学級の在校生及び担当教諭を対象に検査を実施済です。今後の検査の範囲については、学校側と調整中です。
陽性者と接触した可能性のある者が特定されていることから、学校名は公表しません。
お問い合せ
学校教育課教育指導室(市庁舎7階北側)
電話:0545-55-2869
ファクス:0545-53-2862
メールアドレス:gakukyou@div.city.fuji.shizuoka.jp