2020年09月05日
富士市のスナックで、新型コロナウィルス感染症のクラスターが発生。手洗いうがい、外での飲食には気を付けて
富士市のスナックで、クラスターが発生となりました。
やはり、最初は気を付けていても、お酒を飲むときにはマスクを外し、酔えばどうしても大声になるし、感染しやすい条件がそろってくるのでしょうね。
今回は、お店側の方で、利用者はすべて把握できているということから、静岡県はこれ以上の広がりはないと判断し、店名は公表しません。
マスクを外して食事やお酒を飲む席では、手洗いうがい、おしゃべりするときはマスクを着用、大皿からの取り分けは避けるなど、細心の注意を払いたいですね。詮索などに時間を費やすのではなく、日ごろの生活に注意する方向に関心を向けましょう。どこででもリスクのある時代です。
皆で気持ちを連帯させて頑張って乗り越えていきましょう。






小長井富士市長からのメッセージが出ましたので付け加えます。ご覧ください。
富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
県は9月5日、富士市内のスナックで新型コロナウイルスの集団感染、いわゆるクラスターが発生したと発表しました。
現在、このクラスターに関する感染者数は5人であり、内訳は市内居住が4人、富士宮市居住が1人となっています。
県は、このクラスターに関して、スナックの利用者は全て特定していることから、店名を発表しないとのことであります。
市といたしましても、県との連携により情報収集に努めており、今後、新たな情報が入りましたら、市ウェブサイトに随時掲載してまいりますので、ご確認ください。
市民の皆様の中には、不安を感じている方もいることと思いますが、県や本市が発信する正確な情報に基づいた冷静な対応をお願いいたします。
また、感染者や店名を特定するような行為はお控えいただき、人権尊重や個人情報の保護にご配慮いただくようお願いいたします。
どのようなお店でもクラスターが発生する可能性があります。
経営者の皆様には、店舗内における座席等の距離の確保や、頻繁なアルコール消毒などの感染防止対策を徹底するとともに、従業員の皆様には、マスクを常に着用し、自らの身は自ら守るようお願いいたします。
市民の皆様には、自宅以外で飲食をされる場合は、感染防止対策をしっかりと講じているお店をご利用いただくとともに、お酌や大声での会話、マスクをしないで歌うことなどは厳に慎み、こまめな手洗いや、相手と一定距離を保つなどの基本的な感染予防を徹底してください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、市民や事業者の皆様一人ひとりのご理解ご協力をお願いいたします。
◆小長井義正市長から市民の皆様へ(9月5日)のページへ◆
http://fujishi.jp/9-5.html
やはり、最初は気を付けていても、お酒を飲むときにはマスクを外し、酔えばどうしても大声になるし、感染しやすい条件がそろってくるのでしょうね。
今回は、お店側の方で、利用者はすべて把握できているということから、静岡県はこれ以上の広がりはないと判断し、店名は公表しません。
マスクを外して食事やお酒を飲む席では、手洗いうがい、おしゃべりするときはマスクを着用、大皿からの取り分けは避けるなど、細心の注意を払いたいですね。詮索などに時間を費やすのではなく、日ごろの生活に注意する方向に関心を向けましょう。どこででもリスクのある時代です。
皆で気持ちを連帯させて頑張って乗り越えていきましょう。






小長井富士市長からのメッセージが出ましたので付け加えます。ご覧ください。
富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
県は9月5日、富士市内のスナックで新型コロナウイルスの集団感染、いわゆるクラスターが発生したと発表しました。
現在、このクラスターに関する感染者数は5人であり、内訳は市内居住が4人、富士宮市居住が1人となっています。
県は、このクラスターに関して、スナックの利用者は全て特定していることから、店名を発表しないとのことであります。
市といたしましても、県との連携により情報収集に努めており、今後、新たな情報が入りましたら、市ウェブサイトに随時掲載してまいりますので、ご確認ください。
市民の皆様の中には、不安を感じている方もいることと思いますが、県や本市が発信する正確な情報に基づいた冷静な対応をお願いいたします。
また、感染者や店名を特定するような行為はお控えいただき、人権尊重や個人情報の保護にご配慮いただくようお願いいたします。
どのようなお店でもクラスターが発生する可能性があります。
経営者の皆様には、店舗内における座席等の距離の確保や、頻繁なアルコール消毒などの感染防止対策を徹底するとともに、従業員の皆様には、マスクを常に着用し、自らの身は自ら守るようお願いいたします。
市民の皆様には、自宅以外で飲食をされる場合は、感染防止対策をしっかりと講じているお店をご利用いただくとともに、お酌や大声での会話、マスクをしないで歌うことなどは厳に慎み、こまめな手洗いや、相手と一定距離を保つなどの基本的な感染予防を徹底してください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、市民や事業者の皆様一人ひとりのご理解ご協力をお願いいたします。
◆小長井義正市長から市民の皆様へ(9月5日)のページへ◆
http://fujishi.jp/9-5.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。