2019年06月23日
富士市総合体育館整備基本計画と温水プール施設再編アクションプランについて、静岡新聞6月21日記事
富士市議会総務市民委員会協議会で、「富士市総合体育館整備基本計画」と「富士市総合運動公園温水プール施設再編アクションプラン」を報告しました。わかりやすくまとめてありますので、静岡新聞6月21日朝刊の記事をご紹介します。
赤い斜線の総合体育館の敷地が横に細長いのは、今、雑木林のところを総合体育館の駐車場として市が使うように買い取ってくれたからです。スポーツウェルネスゾーンの中心ともなる大切な施設整備計画です。
民間事業者との協働を視野に入れ建設・管理運営を行う方針とのことです。
設備は、
メインアリーナ: 2400㎡(バスケットボールコート3面)、更衣室、選手控室、放送設備、審判室、トイレ、観客席
サブアリーナ : 1300㎡(バスケットボールコート2面)、更衣室、放送設備、器具室、観客席、
多目的エリア : 喫茶室、厨房
トレーニングエリア: トレーニング室、スタジオ1、スタジオ2、更衣室
他、共有・管理スペース との整備方針です。キッズスペースやシャワーもつくそうです。
プールは、協働する民間事業者が引き続き運営するなら残すが、市としては廃止するとのこと。存続の可能性が少し見えました。2020年度内に提案を募集し、2023年度内の完成を目指すとのことです。

赤い斜線の総合体育館の敷地が横に細長いのは、今、雑木林のところを総合体育館の駐車場として市が使うように買い取ってくれたからです。スポーツウェルネスゾーンの中心ともなる大切な施設整備計画です。
民間事業者との協働を視野に入れ建設・管理運営を行う方針とのことです。
設備は、
メインアリーナ: 2400㎡(バスケットボールコート3面)、更衣室、選手控室、放送設備、審判室、トイレ、観客席
サブアリーナ : 1300㎡(バスケットボールコート2面)、更衣室、放送設備、器具室、観客席、
多目的エリア : 喫茶室、厨房
トレーニングエリア: トレーニング室、スタジオ1、スタジオ2、更衣室
他、共有・管理スペース との整備方針です。キッズスペースやシャワーもつくそうです。
プールは、協働する民間事業者が引き続き運営するなら残すが、市としては廃止するとのこと。存続の可能性が少し見えました。2020年度内に提案を募集し、2023年度内の完成を目指すとのことです。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。