2017年12月11日

水陸両用バスKABABUSが田子の浦港にお目見えしました❣️試乗会です。

水陸両用バスKABABUSが田子の浦港にお見えしました❣️今日は試乗会です。

水陸両用KABABUSに試乗してみました。富士急でやっているとのこと。

山中湖などで実績があるんですね。なかなか乗り心地が良くて、ワクワクでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

水陸両用車KABABUSのスクリュウとタイヤです(^^)

田子ノ浦にどうでしょう?という話のようですが、皆様いかがですか?

せっかくバスですので、その機能を使って、富士駅・新富士駅・しらす街道を通って田子の浦にダイビングくらいのインパクトがあるとすごく面白いと思うのですが、そこまでできるかな?これから話を詰めていくことになるのだと思います。






同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 16:16│Comments(4)富士市議会議員活動観光
この記事へのコメント
いいですね。(^^)
Posted by 工房ike工房ike at 2017年12月11日 18:42
ikeさん、コメントありがとうございます。

これから採算があうか、どういう使い方ができるかの検討に入っていきます。

良い方向に向かってほしいです。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2017年12月13日 13:45
導入が前提ですか?
Posted by やまめやまめ at 2017年12月13日 18:06
やまめさん、導入には解決しなくてはいけない課題がいっぱいと思います。

まず、採算が合うのか、街中走行にどれくらい対応できるのか?

誘客力は?とうとうあると思います。

確かに、このバスが富士駅、新富士駅に停まって、田子の浦港にダイブするとなるとインパクトはあると思います。

要は、いくらかかるのか費用対効果が一番だと思います。

そこらへんはこれからの話になります。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2017年12月14日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
水陸両用バスKABABUSが田子の浦港にお目見えしました❣️試乗会です。
    コメント(4)