2017年09月20日

富士市議会事業評価で富士市立看護学校はA評価で来年度拡大要望に

富士市議会では毎年決算委員会において、より詳しく決算を見て次年度の予算に反映させるために事業評価を行っております。これは予算を切るばかりではなく、もっと予算をつけてほしいと言う事業にも使っております。
今年度、私小野由美子は事業評価に富士市立看護専門学校をあげさせていただきました。理由は、文化祭を拝見した時、一生懸命がんばっている学生や教師の皆様方の姿に感銘したと同時に、施設や設備の古さが気になったからです。富士市は今看護士・保健師・助産師不足に悩んでいます。より学びの場所を充実させることにより、多くの学生たちに富士市立看護専門学校を選んでもらいたいと願いました。

富士市立看護専門学校は、教師11名が本当に献身的に頑張ってくださっており、それに学生もしっかり答えて、国家試験合格率100%を3年連続続けております。
富士市議会事業評価で富士市立看護学校はA評価で来年度拡大要望に
私を含め、多くの議員がA評価で来年度以降事業を拡大して欲しいと評価1にしました。これから国の方針を受け、看護専門学校も4年制へと移行していくことになります。そうなると、保健師や助産師を目指して、大学院へ進む生徒も増えていくことと思います。それにこたえるためにもしっかりと教員の確保と設備投資をしてほしいと思います。下記は私が提出した事業評価シートです。富士市議会事業評価で富士市立看護学校はA評価で来年度拡大要望に
iPadから送信


同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事画像
コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪
一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる
最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました
富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭
ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催
岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます
同じカテゴリー(富士市議会議員活動)の記事
 コアレックス信栄製紙の古紙交換会に行ってきました♪ (2023-04-08 13:52)
 一色愛鷹神社へつながる道に水の抜け道工事始まる (2023-03-25 15:29)
 最後の議会質問を終えました。傍聴に来てくれた友人が家に花束を届けれくれました (2023-03-10 09:53)
 富知六所浅間神社(三日市浅間神社)天長祭と富士山御蔭祭 (2023-02-23 14:54)
 ふじさんめっせにて、富士市ものづくりフェアが開催 (2023-02-13 13:44)
 岳陽中学校の給食室でボヤがありました。生徒の皆様も職員の皆様も大変でした。消防団と消防士の皆さんありがとうございます (2023-02-03 17:53)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:42│Comments(0)富士市議会議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士市議会事業評価で富士市立看護学校はA評価で来年度拡大要望に
    コメント(0)