富士市の4月からの新しいごみ分別説明会 by ごみマイスター in 青葉台

小野やすまさ後援会

2015年02月23日 09:01

富士市の4月からの新しいごみ分別説明会が、私ども青葉台地区ごみマイスター主催で、青葉台まちづくりセンターで昨日2月22日に行われました。

青葉台地区女性の会とまちづくり協議会が共催と言うことで、動員をかけていただき、140人を超える来場者がありました。
青葉台地区まちづくり協議会会長の挨拶で始まり、今年4月から始まる新しい分別について私小野由美子から説明をしました。
古着をまちづくりセンターで回収していることに加え、今年4月より、月一回の資源ゴミの日にも回収を行うことになりました。
お年寄りの車の免許を返上した方々から、古着をまちづくりセンターまで持っていけないと言う苦情を受けて、私小野ゆみこが議会で提案しました。
また、布団や毛布の回収もその時に同時に行うようになります。毛布はアフリカに行き、難民の方々の命を助けるものになりますので、どうぞの燃やすゴミに出さず、回収にご協力ください。


その後ダックス食ん太君やEMぼかしの説明を、青葉台地区ごみマイスターや生ごみコーディネーターからおこないました。
「 EMぼかしによる生ごみ資源化」にはたくさんの方がチャレンジしてくださることになりました。

たくさんのご来場ありがとうございました!富士市の燃やすごみを皆で一丸となって減らしましょう!

iPhoneから送信

関連記事