小野ゆみこの徒然なるまま、こころにそこはかとなく浮かぶ思いを綴ります
「がれき見学報告書」ひとまず完成
小野やすまさ後援会
2012年05月04日 20:17
「がれき見学報告書」
は、平成24年4月21日に、富士市より34名の有志が、岩手県山田町と大槌町に、富士市廃棄物対策課寄り借りうけた、放射能測定器シンチレーションサーベイを持って、出かけて行った記録集です。
大槌稲荷神社で、宮司さんや大槌小学校の先生や、稲荷神社の塀につかまって九死に一生を得たおばあさんのお話などを聞いてきました。想いを短歌につづった報告集です。
3・3南三陸ひな祭り交流会報告書も入稿済、楽しみです。
関連記事
南海トラフ地震を想定した緊急消防援助隊の全国合同訓練が富士市でも11月13日に
令和4年9月富士市議会小野由美子一般質問10月5日午後3時「ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について」
9月30日まで、フィランセ富士市社会福祉協議会でも古タオル
岳南朝日新聞、静岡新聞5月28日朝刊にウクライナ支援紙バンドリボン記事が掲載、支援の輪が広がりますように!
東日本大震災で犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします.富士市議会議場に半旗
青葉台地区夏まつりで集まった「西日本豪雨災害支援金」54030円+社会福祉協議会に10000円を寄付が富士ニュースに
岩手県大槌町立図書館完成の震災時支援の礼状がきました。当時の本のご寄附いただいた皆様に感謝
Share to Facebook
To tweet