若手富士市職員研修グランプリ作品から:「ごみ減量選挙」
富士市職員研修:
政策課題解決でグランプリを出した、
若手市職員の提案、たくさんありましたが
その1:同報無線・HP・垂れ幕を使っての「ごみ削減宣言」の広報です、ほ~市職員ならではのアイディアです。これはNPOではできません
この「ごみ減量選挙」は、市民が提案した施策やごみ減量方法を選挙で選んで、実践していくというもの。東広島市の視察で聞いてきた「シティプロモーション」事業と似ていて、結構有効だし、楽しんでごみ減量できるなと思いました。
不用品交換のHP作成の提案です。これは富士市のごみを考える会が発足して間もなくHPにやってみましたが、HPへのアクセス数自体が少ないため、あまり有効ではありませんでした。市のHPならかなりのアクセス数があるので、実践的だなと思います。
もうひとつの有効な提案にリユース食器の活用がありました。これはまた次に紹介します。
関連記事