減災社会を築く、東日本大震災に学ぶ~東海地震に備えて~

小野やすまさ後援会

2011年11月16日 21:30

本日の富士市議会地震防災対策特別委員会で、静岡県危機管理部危機報道監岩田孝仁氏の「減災社会を築く、東日本大震災に学ぶ~東海地震に備えて~」の講演が行われました。
上記写真、左上は、東海地震の想定震度です。中央は、東海・東南海・南海地震の想定震度です。富士市だけに関すると、ほぼ変わらんというか、細かく見ると、東海地震だけの方が震度が大きいように感じます。

東海地震の津波のシュミレーション映像です。富士市は、津波の北側になるため、両サイドよりは想定が低くなっており、3・8mの予想は、第4次想定でもそう変わらないだろうとのお話しでした。しかし、余裕をもった対策はしておくべきであるとのこと。確かに、富士市は、避難ビルや幼稚園への避難タワー設置など、3.8mを超えた独自想定で対策を図っています。

政府の東海地震応急対策活動要領による「広域医療搬送」と「応援部隊(静岡県へ52990人)派遣・物資調達)」ただ、3連動地震が来たら、西からの搬入・搬出はできなくなるでしょう。

やはり、最後に必要なのは、自らの命は自ら守る「自助」
自らの地域は皆で守る「共助」
そして
それらをしっかり支える「公助」です

関連記事