富士常葉大学先生のところで容器包装リサイクル法のお勉強

小野やすまさ後援会

2011年09月07日 21:13

ごみの総排出量と一人一日当たりのごみ排出量が激減しています。
平成19年度から21年度にかけて、最高の平成12年度と比べ、16%減っています。
これをどうとらえるべきか、日本人が環境問題に目覚め、ごみの減量に取り組んだのと、不景気つまり消費減退が重なったのか、

今日は、午前中会派の決算勉強会の後、午後、富士常葉大学先生のところで容器包装リサイクル法のお勉強。研究室にお邪魔して、一対一で教えていただきました。富士市議会に出ている「容器包装リサイクル法改正への請願書」の説明議員要員なのです。先生と意見交換とカッコよく言いたいところですが、まだまだ教えていただいくこと大です。杉山先生お忙しいところありがとうございました。只今復習中

関連記事