LED電球 vs 白熱電球 vs 蛍光ランプ
7月28日午前、フィランセボランティアルームにて、「OHPボランティア」という聴覚障害者の為の要約筆記ボランティア団体の皆様から、節電についてのお話しをということで節電講座を行いました。富士市環境アドバイザーとして、講座の講師を富士市STOP温暖化地域協議会のお仲間の竹下さんと一緒に努めさせていただきました。
この写真は、白熱電球とLEDの電力使用量と熱の発し方を実際に触ってみていただいているところです。白熱電球はかなり熱いのが、比べて触ってみるとはっきりわかります。
「TVでLED電球もかぶせものをすると発熱して危ないと言っていたが、実際はどうか?」というご質問をいただき、調べてみましたが、LEDはどう見ても一番発する熱量が少なく安全に思われました。いろいろなご質問をいただき、活発な討論ができた有意義な講座でした
関連記事