ふじさんエコトピアで「生ごみ資源化講座」生ごみを土に返して循環の輪に入ろう❣️
2月7日「生ごみ資源化講座」をふじさんエコトピアで開催しました。青葉台地区ごみマイスターと富士市のごみを考える会のコラボ事業です。最初に当会作成の「ふじさんとごみとわたしPART4」の紙芝居を行いました。朗読の平田さん抜群にお上手です。
ごみマイスターに配布された今年のごみ組成分析の資料で説明しました。食品ロスと一言に言いますが、封を切っていない賞味期限内の食品やミカンひと箱そのまま等が多数捨てられていて驚きます。燃やすゴミ袋の中から、生ごみがなくなれば、30%の燃やすゴミがなくなり、ゴミ袋がとても軽くなります♪♪♪
生ごみ資源化の実践です。EMぼかしを使って、生ごみをたい肥にします。写真に写っている密閉バケツは、富士市廃棄物対策課が、生ごみ資源化を応援するために支給しているものです。
今後は、循環啓発棟内の畑を圃場として、実践していきたいと思っています。生ごみを土に返すことで地球の循環の輪に仲間入りできます^ ^
生ごみ資源化は、いいことずくめ❣️生ごみを土に返して、地球の輪の仲間入りをしませんか^ ^
#ふじさんエコトピア #新環境クリーンセンター #富士市のごみを考える会
関連記事