新環境クリーンセンター落成記念式典にて
新環境クリーンセンターが正式にオープンしました。新環境クリーンセンターは、次世代ストーカー炉250トンです。排ガスも今までの10分の一、ダイオキシンは今までの100分の一と言われています。水銀などの重金属の排出基準も国の基準よりもかなり厳しくクリアしています。
テープカットでは、皆さん緊張していたので、笑って〜と一声^ ^皆さんにっこり
衆議院議員は、3名とも勢ぞろいしてくださいました。
式典では来賓のご挨拶の後、環境学習啓発施設ふじさんエコトピアと余熱利用施設ふじかぐやの湯の名付け親に記念品授与
入り口の前で、かぐや姫と、地域で長年ごみ委員会としてかかわってきた仲間の皆様と一緒に、記念写真を撮りました。
富士市のごみを考える会のイベントが午後からあるので、式典の後すぐに服を着替えました。富士市のごみを考える会の仲間と
夫と共に新環境クリーンセンター建設問題に関わってから、早20年近く、長かったけどがんばったね、炉は250トンと小さいものにする事ができたし、灰溶融炉なんていらないと言って反対し、その後お金がかかりすぎると静岡市で廃炉にしました。富士市は灰溶融炉の建設費100億円使わないで済んだのは本当に良かった❗️それで循環啓発棟の充実も充分図ることができました。これから中身ソフトの充実が課題ですが、十分仕事したな、達成感があります
午後からはオープニングイベントですがそれはまた別の記事で書きます。
関連記事