2017年07月24日

かぐや姫クイーン決定などふじまつりの様々な祭りの写真とともに、富士の夏を楽しんで

7月23日日曜日は、ふじまつりでした。富士中央公園では、さまざまなパフォーマンスとともに、屋台がたくさん出ていました。ふじさんひららの揚げスティックをいただきながら
ステージの袖のところでは、ボーイスカウト富士地区が、竹細工コーナーを開設し、子どもや保護者の皆さんに、竹とんぼや竹笛の作り方を講習していました。今の子ども達は、なかなかナイフを使ったりする経験がなく、このような機会は貴重ですね。ボーイスカウトでの体験は、子どもにとってとても大切なものだと思います。団委員長の満面の笑顔!
小さなステージでもダンススクールなどの演技が行われていました。ちょうどバトンの演技を拝見しましたが、小さな子どもたちまで上手にバトンを使いこなしているのに驚きました。すごいですね。

青葉通りでは、太鼓の演奏が行われ、それに続いて、市民総踊りが始まりました。



かぐや姫クイーンは横内果歩さん、かぐや姫は熊王千絵さんに決定しました。ロゼへの橋の上で、インタビューを受けていらっしゃいました。
横内さんは常葉大学保育学部3年生、熊王さんは市の職員さんとのこと。楽しみですね。

イケブンの花火が、今年も音楽に合わせて行われました。とても華やかで美しかったです。花火を続けていくことが年々難しくなってきていると、今朝のニュースでやっていました。市民が多く集まることのできるイベントです。何とか続けていきたいものですね。今年は、かぐや姫絵巻がなくなりどのような展開になるのかと思っておりましたが、市民中心のイベントになってよかったのではないかと思います。これから来年に向けての今年の検証が行われていきます。何かお気づきの点がございましたらお知らせください。





同じカテゴリー(観光)の記事画像
98歳の我が家のおばあさんとお友達二人をお連れして伊豆長岡源氏あやめまつり
2023・6・10吉原祇園祭 雨の降る前に
岩本山公園ライトアップ桜とお月様の饗宴
富士市総合運動公園内の旧勤労者体育館の解体開始
噂の大渕笹場のフジアンブレラスカイ
赤渕川源流から水が産まれる神聖な場所を感じて
同じカテゴリー(観光)の記事
 98歳の我が家のおばあさんとお友達二人をお連れして伊豆長岡源氏あやめまつり (2023-07-04 14:46)
 2023・6・10吉原祇園祭 雨の降る前に (2023-06-10 20:13)
 岩本山公園ライトアップ桜とお月様の饗宴 (2023-03-29 19:58)
 富士市総合運動公園内の旧勤労者体育館の解体開始 (2022-11-23 19:47)
 噂の大渕笹場のフジアンブレラスカイ (2022-10-22 15:18)
 赤渕川源流から水が産まれる神聖な場所を感じて (2022-08-21 14:52)
Posted by 小野やすまさ後援会 at 15:46│Comments(0)観光まちづくり文化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
かぐや姫クイーン決定などふじまつりの様々な祭りの写真とともに、富士の夏を楽しんで
    コメント(0)