介護サービス利用講座!状態や選び方によって様々なサービスの種類が!!しっかり学びましょう!

小野やすまさ後援会

2015年10月21日 18:47

10月20日の夜は、青葉台地区福祉推進会による介護サービス利用講座がありました。
自宅で利用するサービス、施設に通って利用するサービス、施設で介護をして欲しい時のサービス、地域密着型サービスなどなど現在富士市では様々な形のサービスがあります。
サービスの種類と、介護を受ける方の状態に合わせてしっかりと学んでいきたいものですね。各地域の包括支援センターや事業所でもお話が聞けると言う事ですので、みなさんもいちど聞いておくと良いと思います。私はとてもためになりました。



昨日の午前中は富士常葉大学の地域懇談会で、3学部長の先生方の学部説明と、学生の2つの研究富士ヒノキとお茶の研究発表を聞きました。
午後は婦人会の講演会に参加しました。全国婦人会の会長さんのお話の後、静岡県地球温暖化防止活動センターの服部さんの「グリーンコンシューマーになろう」という講座がありました。学習の秋ですね!

iPhoneから送信

関連記事