田子の浦中学校の重層屋内運動場工事現場をG8で視察

小野やすまさ後援会

2012年07月20日 23:21


7月18日に、G8(がんばる新人議員8人の会)で、2つ目に、田子の浦中学校重層屋内運動場工事現場視察しました。

重層屋内運動場とは、1階が柔道や剣道の道場になっていて、2回が普通の運動場になってます。
工事では、1階は、クッションになるように、床下に工夫がされています。

田子の浦中学校は、津波避難用の外階段が付けられ、2階にいつでも登ることができるようになります。
シャワーもとりつけられ、2階にもトイレがあるなど、災害時に対応できるように工夫されています。

今、新しい公共工事の建物には、太陽光発電が付けられます。田子の浦中学校は、30kwで、非常時災害時に対応型となっています。

ここでも蓄電池があれば、災害時以外でも、夜間の練習時の照明にも使えると思いました。

新しい体育館、早くできると良いですね(*^^)v
中学生のみんなの歓声が聞こえてきそうでした(^O^)/

関連記事