今年から施行された議会基本条例による富士市議会議会報告会

小野やすまさ後援会

2011年11月15日 11:31


富士市議会議会報告会が、富士市全域で6回行われています。これは今年から施行された議会基本条例によるものです。
私小野ゆみこは、11月11日岩松まちづくりセンターで行われた報告会に、書記として参加しました。一般参加者は11名、傍聴議員5名、職員4名とこじんまりとしたat homeな会になりました。

このふじ市議会だよりを使って報告していきました。9月定例会で行った決算認定についてと今年から始まった決算審査においる事業評価実施結果について、請願の審査結果や国への提出意見書について報告があり、その後質問となりました。
少人数であったためか、たくさんの意見質問が出て、時間オーバーになったほどでした。







①このような議会報告会への評価
②ふじまつりについて
③青少年の船について
④防災ラジオについて
⑤児童クラブの運営について
⑥児童クラブの助成金について
⑦地域安全推進員について
⑧古紙の回収について
⑨景気対策等々
たくさんのご意見をいただきました。

これから、これらのご意見を更にきちんと詳細に、書記として、報告書に別紙付きでまとめて報告していきます。良い勉強をさせていただきました。
皆様、中身の濃い議論、ありがとうございました。

これとは別に、私自身の個人活動である議会報告会は、年1回のペースで開催していく予定でおります。ご希望がございましたら、どこにでも出前講座をしに参りますので、お声をおかけいただければ幸いです。

関連記事