水がなくて、昔はタンクに天水をためて
これは白糸の滝とかではなく、
原田で道を間違えて、いきどまりにあった滝です。
ここから先は砂利道で車は入れないようです。
美しい滝ですね。わきにある空き缶は悲しいですが…
私が住んでいる大淵は、水がなくて、昔はタンクに天水をためて、
それを飲み水やふろ・洗濯等に使ったとのことです。
夫は小さい頃、ボウフラがわかないように金魚の入った水で顔を洗うため、
トラホームになってばかりいたと言っていました。
今でも、庭や畑では、たるやタンクに天水をためていて、水やりに使っています。
しかし、車で5分と下らないで、もう滝や湧水が出現するのです。
すっごく面白い街だなあとつくづく思います。
これってすごいことですよ!ほんと