今年のプラは

小野やすまさ後援会

2010年05月28日 16:02

5月26日富士市消費者運動連絡会は、富士市内のリサイクル施設を見学しました。
ここは、富士市中のプラスチックを回収・圧縮・梱包・保管の自治体が行う仕事を委託されている安藤紙業です。旧富士川町にあります。
すべてのプラスチックが、ここでラインに乗り、手作業で異物を取り除いています。
一番多いのが、ハンガーとのこと!
ハンガーは、容器包装ではありませんよ~
クリーニングの袋も、容器包装ではありませんよ~

ここからは、容器包装リサイクル協会の落札業者によるリサイクルになります。富士市の手は離れます。
昨年は、新日鉄君津工場で、熱分解されていました。
今年は、菊川市にあるリサイクル工場で、PPリッチペレット・PEリッチペレットにされ、擬木やパレットなどに再商品化されます。

すごいですね~マテリアルリサイクルされるんですか~
これはきちんと分別しないといけませんね~
昨年、富士市のプラスチック容器包装は、富士市民のがんばりで、Aクラスでしたので、
それでマテリアルリサイクルになったのでしょうか?
とにかくランクアップしたようです(^O^)/