きらり交流会議とは?

小野やすまさ後援会

2010年04月21日 23:05

きらり交流会議とは、富士市における男女共同参画社会を実現するために集っている
各種42団体と9人の個人会員で構成されています。代表は、引き続き松本玲子さんです。

各種団体が、それぞれの志向を凝らして、男女共同参画の視点に立って、よりよい社会にするためのフォーラムを開いております。

先の予算取り会議は、そのフォーラムの企画書を各団体が富士市男女共同参画課に提出しておりましたものを、皆で相談してフォーラムの妥当性や予算のあり方などを検討したのです。

そこで、私たちのXチェインジの企画書は、子供へのお片付けのしつけ法やごみを減らそうという子供たちへの呼びかけ、不用品を持ち寄って交換することで生活の無駄なくそうという観点で、すべて認められました。

先日の記事では大変わかりにくかったと思いますので、ここで補足させていただきました。
他団体では、静岡県立大学で、静岡県男女共同参画の講師・犬塚協太先生の講演会を行います。