話題のLEDって
静岡LED照明・太陽パネル研究会の第1回勉強会に、お招きいただき、TOSHIBAライテック中部沼津鈴木課長のお話をお聞きしました。
LEDとは、light emitting diodeで発光ダイオード―。
寿命が4万時間ということですので、一度設置したら交換の必要がないとのこと。
消費電力は、6.9Wで、白熱電球の80%~90%削減だそうです。
しかし、まだまだ値段が高いのがネックのようです。
吹き抜けの天井や電球交換が自分ではできにくいところは、最初からLEDをつけるとよいのでしょうね。
日本は、石油もウランもないですから、省エネ・低炭素社会に向かうのは
全く正しいことで、これらの分野で日本は世界トップになっていくことを期待します。
その後、富士市のごみ現状についてのお話を、5分ほどいたしました。
また、ゆっくりご報告します。
写真の方は、「若者たち」の歌の作詞をされた霜田勝氏
良い勉強会に参加させていただきました。