岳南朝日新聞の2009年回顧(上)に掲載ー良いお年を

小野やすまさ後援会

2009年12月31日 14:50

12月30日付岳南朝日新聞の2009年回顧(上)に掲載されました。
4月23日に、レジ袋無料配布中止の三者協定の調印を行いました。
富士市と富士市消費者運動連絡会(通称:消費連)あと富士市スーパーマーケット各社の三者です。
菊池代表も田中副代表も着物を着なれているので、かっこ良いです。私は…(;一_一)

レジ袋は、日本で1年間に300億枚使われていました。
ごみ袋やほかの用途に使うといっても、70%はただ捨てられているそうです。
マイバックのほうが無駄だという言い方をする方たちもおいでですが、
実際に買い物に行っている立場では、数式だけとは違うよ~と思います。

実際にごみは減りました。12月までで、およそ5700トン削減されました。
いま、富士市は、富士市ごみ処理基本計画であるところの「フジスマートプラン21」の
見直し作業に入っております。先日審議会が行われ、富士市のごみを考える会からも理事を委員に出しております。その報告書が出来ております。
ごみの総量は目的を達しましたが、資源率と焼却量はまだ未達成です。
そこで、それらの数字に計画を合わせるそうです。えっ(@_@;)
下記富士市のごみを考える会HPでの審議会報告です。
http://fujigomizero.sakura.ne.jp/genryoka/091221_singikai02.pdf


今年もいろいろなことがありました。少しずつでも、世の中に貢献できていることを願うばかりです。
今年イ~ラのお仲間になれて幸せでした。皆様ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください、(^O^)/