こわ~いと思わないでね
先の富士市男女共同参画都市宣言式典での一こま、夫も一緒にスタッフでお手伝い。
夫は、富士市男女共同参画のきらり交流会議の運営委員です。(市の職員ではありません)
一時期だけの実行委員の私よりも、ずっとスタッフです。
男女共同参画は、決して女性だけの会ではありません。
一緒にやっていける体制づくりをしましょうという運動です。
お年寄り、子供、男、女、障害を持った方、外国からいらした方、いろんな方が、
それぞれの立場で、お互いを尊重しながら、ときには我慢もしあいながら、
自分を生きられるようにという運動です。
誰もが賛同できるものと思っていますよ。
だから小野さんこわ~いって思わないでね。
式典の後のきらり交流会議主催の交流会の様子です。
男性がたくさんいらっしゃるでしょう。
きらり交流会議は、男女共同参画の趣旨に賛同する各種市民団体の連絡会です。松本玲子さんが委員長をやってくださっています。今回の式典も、実行委員長は松本玲子さんです。