あすなろで、環境教育研修会分科会担当

小野やすまさ後援会

2009年11月15日 10:06













11月13日金曜日は、掛川にある県教育センター「あすなろ」にて、
静岡県の公立高校の先生方の環境教育の研修会がありました。
その第3分科会の講師でした。「3Rについて考えましょう」というテーマで、
お昼を挟んで4時間半の廃棄物に関するワークショップを行いました。

最初、3Rについての考え方、環境省のデーターを使っての廃棄物の動向と
目指す施策等について講義しました。
子供相手はかなりなれていますが、大人のしかも高校の先生方への講義ということで、大変緊張しました。

最後に、各教科ごとに分かれて、それぞれの教科の中で、
環境教育の考え方をどう反映していくかを話し合ってまとめていただきました。
さすが先生方で、こちらの意図をくみ取って、どんどん進めて、まとめてくださいました。
最後に、いろいろなご質問があり、時間切れの感がありました。
もっと質問時間をとればよかったということと、これだけ盛りだくさんの内容を盛り込めるのでしたら、
もう少し内容を充実できたなと反省しました。
大変貴重な体験をさせていただけました。勉強になりました。
先生方ありがとうございました。