自殺対策シンポジウム in 静岡聞いて来ました。
「自殺対策シンポジウム」内閣府主催を、体験談まで聞いてきました。
最初の久留米大学医学部精神神経科内村教授のお話では、不眠が一番のシグナルとのこと。素人判断はせずに、是非受診をと、訴えていらっしゃいました。
全国で毎日100人自殺されていると言うのは、やはりとても大変なことです。
次に体験談を話された牧野ご夫妻の話は、とても心に響きました。
まじめな人ほど、きちんと仕事をする方ほど、うつ病にかかりやすいとのこと。
富士市に転勤になった直後の発症で、知り合いもなく、心細く、苦しく、
その後、山の会に入って、なんでも話せる友達ができ、本当に助かったというお話は、
私が富士に来た当初と重なり涙が出ました。
私も子ども劇場の友人達には助けられました。
富士市には、昔からの富士っ子がたくさんいらっしゃいますが、
富士市以外の出身の方たちもたくさんいます。
地域に、サークルに、新しい方々を受け入れ、誘っていく大切さを感じました。
イ~ラもその仲間作りの一つですね。超新米ですが、大切だなと思っています。