富士市特別定額給付金事業7月16日までの給付予定は、104,185件 247億4940万円になります。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/rn2ola000002g718.html
富士市は現在、107,740世帯で 105,191件の申し込みですから、あと2500件ほどがお申し込みがないようです。8月20日までのお申し込みです。富士市では、ご寄附いただけるための新型コロナウィルス感染症対策基金を設けております。合わせてよろしくお願いします。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c1605/rn2ola000002ijgn.html
給付金の受付状況と振り込みについて ※振込予定日が決まりましたら通知をお送りします
市では、申請書が到着して内容を確認後、1週間程度で振り込みができるよう、申請書の審査や入力作業に当たっております。申請書は順番に確認していますので、まだ振り込みされていない方につきましては、もうしばらくお待ちくださいますようお願いします。
なお、お電話等による個別の申請書受付状況や振込予定日の照会にはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。振り込み状況につきましては、振り込みが決定した際に市から発送する通知書をご確認ください。
申請受付状況(7月10日現在)
申請方法件数受付期限
郵送申請 87,676 8月20日まで
オンライン申請 4,813 8月20日まで
早期特別申請 12,702 受付終了
合計 105,191
受付件数は、不備分を含みます。
給付状況(7月10日現在)
給付日件数金額
7月10日まで 103,390 246億1,290万円
7月13日 418 7,130万円
7月14日 85 1,410万円
7月15日 159 2,710万円
7月16日 133 2,400万円
合計 104,185 247億4,940万円
給付状況について、7月10日までは実績、7月13日以降は予定です。
申請書類について、市から確認のためお電話する場合があります。
申請書類の誤りや、添付書類の漏れがあるなどの場合、市から電話連絡させていただきます。携帯電話の着信履歴やナンバーディスプレイには富士市役所の代表電話番号(0545-51-0123)が表示されますが、電話に出られなかった場合、富士市特別定額給付金コールセンター(0545-55-2953)へおかけ直しください。
配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方への支援
配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方は、世帯主でなくても、同伴者の分を含めて、特別定額給付金の申請をすることができます。
給付金を装った詐欺(さぎ)にご注意ください。
富士市や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いしたり、手数料の振込みを求めたりすることは、絶対にありません。
また、富士市では、市民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を市役所の代表番号(0545-51-0123)以外の電話や郵便、メールでお問い合わせすることはありません。
ご自宅や職場等に富士市や総務省等をかたった電話や郵便、メール等が届いた場合は、市役所や警察にご連絡ください。