今日から新学期、新しく開通した左富士臨港線の交差点でたくさんのボランティアが
今日から新学期が行われる富士市です。左富士臨港線が開通した荻の原の交差点には、PTA会長を始め地域のボランティアの方々、まちづくり協議会会長、交通安全指導員の方々、校長先生、PTAの役員の方々、たくさんの方たちの見守りの中子どもたちが通って行きます。
まちづくり協議会の会長は、1週間毎朝交通量を測定していました。私も帰りの時間帯の交通量を角に座って数えていました。
交通量はまださほど多くはありませんが、坂道を下るときにスピードがどうしても出てきますね
みんなで子どもたちの安全を守っていきましょう‼️
また学校では、子どもたちの安全を図るために、先生方は、できるだけ窓を開けて授業行ったり、給食の隊列を崩さないように間隔を開けたり、子供たちが帰ってからアルコール等々で子どもたちが触るところ全て拭く作業を行ったりしているそうです。
ありがたいことです
関連記事