9月1日防災訓練、各町内の自主防災会の皆様ご苦様でした。青葉台地区では5町内が実施

小野やすまさ後援会

2017年09月01日 13:59

今日は9月1日防災訓練の日でした。青葉台地区では5町内が本日実施いたしました。各町内の自主防災会の皆様大変ご苦労様でした。

西木の宮自主防災会は各組ごとに集まって集団で公会堂に集まってきます。ポンプ車での放水訓練はする準備をしています。

富士市の職員も手分けして各町内の防災訓練の防災訓練の様子を見て回っております。

荻の原町内自主防災会は、ポンプ車の放水訓練と公会堂でビデオで自助公助の勉強をしました。

茶の木平町内自主防災会は、ポンプ車の放水訓練やアルファー米や消化器の使い方を練習し、中学生が来てからもう一度行っておりました。

若松町1丁目は、各組の集合訓練と米を袋に入れ梅干しを入れて湯がいて炊く、炊き出し訓練を行いました。

中学生たちも集まってきて、炊き出しの話を聞いてお米や水をもらったりしました。皆様暑い中ご苦労様でした!


関連記事